カマキリと鉛筆とレシート
手探りで開始。 グダグダと日記やら、切り折り紙の勉強やら雑多を気の向くままに充実させていく予定。。。 pixivとmixiよりサルベージした作品もネタに応じて一部掲載
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
3匹目の蚤でございます。

闇に葬られたのが一匹いたりなので4匹目だったりします。
そもそも最後にのみを作ったのは5年くらい前かもな~と。
記憶があやふやです;
今までは、Googleで検索して出てきた写真をもとに作ったり
図鑑の写真やイラストをもとにしてみたり
していたのですが、今回は図を参考にしてやってみた。
腹とか脚の付け根失敗した~と思いながらも何とか完成。
想像してたより、様になってくれた。
立ち姿って大事なんだな~と、改めて思う。
同時に重心がどこにあるのか…生きてるノミに聞けるもんなら聞いてみたい。
そして蚤やってる人に褒めてもらえるなんて、作ってる身としてはもう…転げた挙句プルプルするくらい御の字です。
幸せだな~U ̄ω ̄〃U

紙魚です。
前にちょろっと書いてから、1,2回脱皮して少し大きくなった感じです。
これだけ大きいと目立つだろうに…
でも、なぜか見つからない。
不思議…;
明日からチャリ通だな~と思いつつ自転車に空気を入れてない…
朝時間があったら入れよう、出来なかったら慎重に走ろう。
パンクしませんように。

闇に葬られたのが一匹いたりなので4匹目だったりします。
そもそも最後にのみを作ったのは5年くらい前かもな~と。
記憶があやふやです;
今までは、Googleで検索して出てきた写真をもとに作ったり
図鑑の写真やイラストをもとにしてみたり
していたのですが、今回は図を参考にしてやってみた。
腹とか脚の付け根失敗した~と思いながらも何とか完成。
想像してたより、様になってくれた。
立ち姿って大事なんだな~と、改めて思う。
同時に重心がどこにあるのか…生きてるノミに聞けるもんなら聞いてみたい。
そして蚤やってる人に褒めてもらえるなんて、作ってる身としてはもう…転げた挙句プルプルするくらい御の字です。
幸せだな~U ̄ω ̄〃U

紙魚です。
前にちょろっと書いてから、1,2回脱皮して少し大きくなった感じです。
これだけ大きいと目立つだろうに…
でも、なぜか見つからない。
不思議…;
明日からチャリ通だな~と思いつつ自転車に空気を入れてない…
朝時間があったら入れよう、出来なかったら慎重に走ろう。
パンクしませんように。
スポンサーサイト
No title * by 川合工房
体節の繊細な折り、後脚脛節末端の繊細で鋭利な棘、頭部のわけのわからん構造、なんて美しいノミ。私には作れません。
Re:川合工房さま * by ヒナカマキリ
お褒めの言葉、ありがとうございます(^^
図を見てもちょっと頭部の構造は未だに良く分らないのですが、きっとこれくらいかな~と思って作っていました;
切った時点ではまずかったので、随分見栄え良く出来て良かったです
図を見てもちょっと頭部の構造は未だに良く分らないのですが、きっとこれくらいかな~と思って作っていました;
切った時点ではまずかったので、随分見栄え良く出来て良かったです
Re:川合工房さま
お褒めの言葉、ありがとうございます(^^
図を見てもちょっと頭部の構造は未だに良く分らないのですが、きっとこれくらいかな~と思って作っていました;
切った時点ではまずかったので、随分見栄え良く出来て良かったです
2013-10-14 18:48 ヒナカマキリ
[ 編集 ]